先進事例

群馬県上野村

群馬県上野村農産物加工

 

村ぐるみでの6次産業

 

 群馬県の西南端、人口1350人の上野村が、村ぐるみで農林業の6次産業化に挑戦している。地域の資源を活用して同村は十数年前から、きのこの栽培や木質ペレットの製造、イノブタの生産などと取り組んできた。6次産業化を通じて、これらのシンボル事業を深掘りし、新規雇用の創出と地域産業の活性化を狙おうとしている。6次産業化を推進する独自の地域ファンドも動き出した。

 6次産業化のための地域ファンドは、名称が「上野村活性化投資事業有限責任組合」(松元平吉理事長)で、2013年4月に発足した。基金は10億円で、農水省系の農林漁業成長産業化支援機構(A‐FIVE)と地元側(村、団体)が折半で出資した。

 

 地域ファンドは現在、全国に33あるが、各地域の金融機関が組成したものがほとんど。上野村のように自治体主体のファンドは初めてで、6次産業化に取り組む同村の並々ならぬ意欲を伺わせる。

 

 上野村のファンドは農産物や木工製品の加工力、販売力を高めようと活動する村内の農林業者に対し、資金面や経営面で支援する。具体的な事業計画はまだ検討中だが、神田強平村長は「キノコ栽培事業と木質系バイオマス発電事業がまず、ファンドの対象事業になりそうだ」と話す。

 同村は1999年から椎茸や舞茸の栽培を村直営で手掛けてきたが、生産量が増えたため川和地区に13年3月、直営の新「きのこセンター」を造った。仕込み棟や出荷棟、培養棟、加湿抑制棟、オガ置場などから成る新鋭施設で、事業費は約11億8千万円。

 

 センターで働く従業員は60人もおり、年間収穫量が507トン、年商規模が3億7千万円に達する村の基幹産業に成長した。このキノコ栽培事業をさらに発展させて雇用の場を広げ、村の人口増につなげようと村は計画している。

 

 事業の拡充には新規販路の開拓と経営基盤の強化が課題となる。そこで、15年度をめどに経営主体を株式会社に衣替えし民間に移行させる方針を固めた。その際、新会社への出資と同時に、経営力強化、販路拡充のための各種支援措置を地域ファンドに要請しようと考えている。

(出典:経済界 ホームページ)

群馬県川内村

道の駅 川場田園プラザ

 

川場村

 

農業が主体。ブランド米「雪ほたか」を生産。特に果樹栽培が盛んで、主にリンゴとブルーベリーが栽培されている。

2010年6月30日付に県内では9番目になる果実酒特区に認定された

 

 

多古町

多古町

 

主な農産物

 

■多古米

多古町は昔から良質米産地として知られ、古くは江戸時代に食味のよさから幕府に献上されたと言い伝えられ、平成2年には日本の米つくり100選にも選ばれています。

詳細

 

■やまといも~ 健康食品として大好評 ~

「やまといも」の生産で、多古町は千葉県で第一位!!

JA多古町やまといも生産者は総勢90名であり、多古町の気候風土と生産者の熱い情熱によって生産された粘り強く風味豊かな「やまといも」を全国に向けて出荷しております。

長野県農産物加工会社 小池手造り農産物加工所

小池手造り農産物加工所 有限会社

 

事務所・飯田工場(ジュース及び酢)

〒399-2602

長野県飯田市下久堅下虎岩578-8

TEL(0265)33-3323

IP-TEL:050-5551-5908

FAX(0265)33-4552

 

佐倉わさびキャラクター
佐倉わさびキャラクター